行政書士とは

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者で、①官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出 ②権利義務及び事実証明に関する書類の作成を行います。

現代社会においては国民生活の中で行政がかかわる場面は非常に多く、その結果、住民等が官公署に書類を提出する機会が多くなっています。 また、社会生活の複雑高度化等に伴い、作成に高度の知識を要する書類も増加してきています。

そこで行政書士が、官公署に提出する書類等を正確・迅速に作ることにより、国民の皆さんの権利を守ることができます。また適切な書類が提出されることにより行政の効率的な処理が確保されることにもつながっています。

行政書士の業務は多岐にわたりますが、弊所では主に下記のような許認可業務を取り扱っております。

各種法人設立

一般社団法人、NPO法人、社会福祉法人の定款作成・許認可取得をお手伝いいたします。
※設立登記は提携の司法書士に依頼いたします。

各種許認可取得

各種許認可の取得はお任せ下さい。近年は社会保険制度の拡充により許可の取得・更新にあたって、労働・社会保険の加入が求められる事業が増えています(例,建設業許可)。また許可取得の要件として人員配置が求められる許認可も多く雇用の知識・手続きが不可欠となります。弊所では社会保険労務士(社労士)としての業務と合わせてご相談に応じます。

建設業許可

元請業者から許可を取るよう言われた
・許可の申請が理解出来ない
・現場で平日時間が取れない
・決算変更の申請が分からない
そんな時は当事務所にお任せください。

産廃収集運搬業

建設業許と併せて産廃収集運搬の許可取得もご検討下さい。

宅建業許可申請

不動産業をはじめるのに必要な宅建業免許の申請を代行します。保証協会の入会手続きも代行。会社設立や創業融資とあわせてご相談下さい。

古物商

リサイクル業や 貴金属・ブランド品買取ビジネスに必須となるのが古物商許可です。近年注目される遺品整理業にも必要となる場合がありますので、ご相談下さい。

介護タクシー事業

社会的ニーズと事業参入のしやすさから注目を得ている介護タクシー事業の手続きもおまかせください。資金調達から福祉車両の手配までご相談に乗ります。

その他

農地法許可、旅館業・ホテル業許可/民泊営業、飲食業許可 、特殊車両通行許可等の各種許認可もご相談下さい。

企業関連業務

事業の内容に合わせて各種契約書(例.業務委託契約書・金銭消費貸借契約書等)の作成を承ります。また株式総会・理事会・評議員会等の議事録の作成を承っております。

医業・介護事業法務

弊所は医業・介護事業分野の法務にも力を入れています。詳細はこちらをご覧ください。

外国人在留資格許可申請

 外国人の方在留資格の取得申請取次業務もお任せください。